漆マガジン
当社のメールマガジンです。是非ご登録下さい。下記にメールアドレスを入力して下さい。
メールマガジンを受けとりたくない場合は、下記にメールアドレスを入力して解除を押してください。
|
|
商品一覧
登録アイテム数: 48件
|
細目、メッシュの巾0.7mm、直径43mm、長さ153mm
中目、メッシュの巾1mm、直径44mm、長さ152mm
荒目、メッシュの巾1.5mm、直径44mm、長さ152mm
|
|
不変色代用金粉よりも輝きが良い商品です。
磨くタイプではないので消粉のように蒔きっぱなしでご使用ください。
ただし消粉よりも粒子が粗いので早蒔きしないと付着しにくいです。
※安全性に保障が出来ま…
|
|
蒔いた金粉を磨いて艶を出す時に使います。
広い面に便利!
数に限りがあります。
柄の部分は漆塗りになっています。
|
|
本金粉以外では、一番色が安定している商品です。
磨くタイプではないので消粉のように蒔きっぱなしでご使用ください。
ただし消粉よりも粒子が粗いので早蒔きしないと付着しにくいです。
※安全性に保障が…
|
|
1g入り袋より4g入り袋の方が、グラム当たり100円(税別)安くなっております。
(1号〜10号は東京金粉です。11号〜13号は金沢粉です。)
|
|
1g入り袋より4g入り袋の方が、グラム当たり100円(税別)安くなっております。
|
|
アルミニウムのパウダーです。
Rゴールド#500
Rゴールド#325
Bゴールド#500
Bゴールド#325
レッド#325
ブルー#325
グリーン#325
バイオレット#325
…
|
|
内容は0.1gの価格となっております。
0.1g入りは、上色のみの取り扱いとなっております。
|
|
内容は1gの価格となっております。
※上色(4号色)は、金箔【断切】と同色です。
色合い
←明るい 青味が強い→
1号色>赤口(2号色)>上色(4号色)>常色(三歩色)>水色
|
|
本金色より青色の方が、グラム当たり100円(税別)安くなります。
1g入り袋より4g入り袋の方が、グラム当たり100円(税別)安くなっております。
(東京金粉です)
※金丸粉と銀丸粉を比…
|
|
蒔いた金粉を磨いて艶を出す時に使います。
※画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
|
|
(細口)
パウダー状で、蒔きっぱなしの仕上げ時に使用します。
4g入 2800円(税別)
1g入 900円(税別)
|
|
4g入り
※金丸粉と銀丸粉を比べた時、同じ号数では金粉より銀粉の方が粗いです
|
|
成分:錫98.6% #350
※初期表示価格は内容量40gのものです。※他の内容量(500g)の価格は詳細画面よりご確認下さい。
|
|
成分:錫98.6% #200
※初期表示価格は内容量40gのものです。
|
|
※初期表示価格は内容量40gのものです。※写真は内容量500gのものです。
メッシュ:#325
|
|
赤口、青口ともに、粉の粗さは350メッシュ前後です。
25g入 (1000円)税別
500g入 (5000円)税別
※赤口は(銅89%、亜鉛9.1%、ストロンチウム1.9%)
…
|
|
成分 : 銅99.9%
#300
25g入 (税別1,000円)
1kg入 (税別18,000円)
|
|
※初期表示価格は10枚入のものです。
※沈金をする時は(金箔の断切)は向いてませんので(金箔の一号色三枚掛板押用)をご使用ください。
サイズ:1辺が108mmの正方形
|
|
金箔に重ねて金箔を移動させるのに使います。
特殊な紙ですので金箔にピッタリ沿います。
|
|
※艶消し仕上げになります。
※初期表示価格は500ccのものです※写真は4リットルのものです
金箔を剥げにくくする為のコーティング剤です。
※仏具用ですので摩耗には弱いです。
|
|
金箔をはさんで移動する時に使います。
このままでも使えますが、先端を切るなどして自分に使いやすいように調整してご使用ください。
|
|
・親指につけて漆をのせ、パレットのようにして使用します。
|
|
粉を筒の中に入れ、網の目を通して粉をまく為の道具です。
※初期表示価格はサイズ小のものです。※サイズ大の価格は詳細画面よりご確認下さい。
|
|
粉を筒の中に入れ、網の目を通して粉をまく為の道具です。
※初期表示価格はサイズ小のものです。※サイズ大の価格は詳細画面よりご確認下さい。
|
|
粉を筒の中に入れ、網の目を通して粉をまく為の道具です。
※初期表示価格はサイズ小のものです。※サイズ大の価格は詳細画面よりご確認下さい。
|
|
粉を筒の中に入れ、網の目を通して粉をまく為の道具です。
※初期表示価格はサイズ小のものです。※サイズ大の価格は詳細画面よりご確認下さい。
|
|
粉を筒の中に入れ、網の目を通して粉をまく為の道具です。
※初期表示価格はサイズ小のものです。※サイズ大の価格は詳細画面よりご確認下さい。
|
|
ニス系の液で、金粉やブロンズパウダーと混ぜて塗ったり、金箔のコーティング剤として使う事もあります。
※500cc入り
|
|
|