漆マガジン
当社のメールマガジンです。是非ご登録下さい。下記にメールアドレスを入力して下さい。
メールマガジンを受けとりたくない場合は、下記にメールアドレスを入力して解除を押してください。
|
|
商品一覧
登録アイテム数: 59件
|
※コクソをしているので塗り仕上専用となっております。
|
|
※コクソをしているので塗り仕上専用となっております。
|
|
フタは付いてませんが、中に入れた名刺が落ちないように
内部に板バネ式のストッパーがついています。
傾けた程度では名刺が飛び出たり、落としたりする事はございません。
|
|
立木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
タル状のカップです。
小、φ70x92mm(No.191)
大、φ78x102mm(No.192)
※φは飲み口側のやや狭くなった部分の直径となっております。
|
|
コーヒーやパンなどを運ぶ他、多目的にご使用頂けます。
外寸360x180x18
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
…
|
|
ひらべったい形状のスプーンです。
※竹製、長さ150mm、太い部分の横幅25mm
|
|
コーヒーカップとお皿のセットです。
持ち手は取り外した状態となっております。
カップサイズ:φ75x65
お皿サイズ :φ147x21
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事がありま…
|
|
多目的に使える手付盆です。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
合板ですので塗り仕上げが基本の木地です。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
茶事にだされる食事(懐石)に用いる、酒を飲むための盃です。
時代劇でもよく使われています。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。…
|
|
(分解時の注意点)
木地は接着されておりませんので、分解して塗ることができます。
木地は薄くなっている部分もあるので、無理な力を入れずに分解して下さい。
(組み立て時の注意点)
木地が収縮…
|
|
(分解時の注意点)
木地は接着されておりませんので、分解して塗ることができます。
木地は薄くなっている部分もあるので、無理な力を入れずに分解して下さい。
(組み立て時の注意点)
木地が収縮…
|
|
(分解時の注意点)
木地は接着されておりませんので、分解して塗ることができます。
木地は薄くなっている部分もあるので、無理な力を入れずに分解して下さい。
(組み立て時の注意点)
木地が収縮…
|
|
※コクソをしているので塗り仕上専用となっております。
小判型の弁当箱です。(塗り用)
材質:アテ
170x115x50(縦x横x高さ)
|
|
※コクソをしているので塗り仕上専用となっております。
小判型の弁当箱です。(塗り用)
材質:アテ
186x125x50(縦x横x高さ)
|
|
多目的に使えるボウルです。
割安の価格設定にしております。
サイズ:(小)φ238x78(No.178)
サイズ:(大)φ249x88(No.177)
横木取
こね鉢にも使え…
|
|
立木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
裏漏れしない使いやすさを重視した片口です。
注ぎ口を最初から接着した物と、接着してない物(お客様で接着していただく物)がございます。
価格はどちらも同じです。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太…
|
|
多目的にご使用頂けます。
立木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
干菓子盆は古来より茶席でつかわれる器でありますが、その他の日常生活の中でも色々なシーンに使う事の出来る形状となっております。
底が合板ですので塗り仕上が基本となっております。
材質:ヒバ(一部…
|
|
小判型の弁当箱です。
材質:桧
182x135x67(縦x横x高さ)
|
|
飲みやすさを追求した形状となっております。
立木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるの…
|
|
飲みやすさを追求した形状となっております。
立木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるの…
|
|
品のある形状の杯です。
立木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
コーヒーやパンなどを運ぶ他、多目的にご使用頂けます。
外寸395x156x18
内寸350x142
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割…
|
|
漆塗りの名刺入れを持ち歩く事で、漆を日常生活においても「使える」「楽しくなる」身近な存在にしていきたいです。
栃と、栃銘木がございます。
サイズはどちらも同じです。
※栃木地は青染み、黒…
|
|
伝統的な形状の盃です。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
ヒバ材のおしぼり受けです。
シンプルな形状となっています。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざ…
|
|
御蔵島産の黄楊(つげ)で作られた、最高級将棋駒の木地です。
木取りは乾燥による狂いが少ない天地柾目使用。
塗りや、彫りをする時に駒を固定する道具付。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事…
|
|
リュウガンという種類の木材を使用しています。
※現品限りで売り切りの商品になります。
※輸入品になります。
|
|
ヒバの無垢材をボンドで接着した物です。
塗りの木地として最適です。
上物に仕上げるなら布貼りをおすすめします。
外寸:180x90x96(縦x横x高さ)
※栃木地は青染み、黒染み、赤太…
|
|
ヒバの無垢材をボンドで接着した物です。
塗りの木地として最適です。
上物に仕上げるなら布貼りをおすすめします。
上蓋はヒバと合板から選択できます。
合板は反りにくいです。
※栃木地は青染…
|
|
横300mm、縦210mm、高さ18mm
多目的に使える手付盆です。
※現品限りで売り切りの商品となっております。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選…
|
|
合板ですので塗り仕上が基本となっております。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
合板ですので塗り仕上が基本となっております。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
手になじみやすく使いやすいフォークです。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
安定感があるカップです。多目的にご使用頂けます。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通で…
|
|
安定感があるカップです。多目的にご使用頂けます。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通で…
|
|
職人が1本1本手づくりで作ったスプーンです。
使えば必ず良さがわかる逸品です。
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また…
|
|
大経木が少ない現在、この大きさの木地は貴重になってきています。
横木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅…
|
|
一般的によく使われる大きさの丸盆です。
横木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普…
|
|
横木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
横木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
卓上膳としてもご利用いただけるお盆です。多目的にご使用頂けます。
横木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、…
|
|
大きさに応じて使い分けられる角盆です。
※初期表示価格は角盆小のものです。
角盆小、桂:170×243×21(No.64)
角盆大、栃:195×300×17(No.63)
※栃木地は青…
|
|
そのむかし茶人が携帯した蓋付の菓子入れを、やんぼ、またはやんぽと呼びます。
古き良き時代がよみがえります。
※横木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりの…
|
|
そのむかし茶人が携帯した蓋付の菓子入れを、やんぼ、またはやんぽと呼びます。
※横木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
…
|
|
40年以上のロングセラー商品です。
立木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通で…
|
|
伝統的な形状のぐい呑みです。
立木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
モダンな形状のカップです。
立木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
モダンな形状のカップです。
立木取
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
|
|
売れ筋商品です。
※表示価格は1本の値段です※写真上から順に栃、桧、欅になっておりますが
現在欅のみ取り扱っております。
|
|
※栃木地は青染み、黒染み、赤太が混ざる事があります。
まざりのない選別木地は3割高となります。
また、欅木地は白太が混ざるのが普通です。
※輸入品です。
|
|
小判型の弁当箱です。
材質は側面が桧、上下の板はヒバ、留めは桜
根強い人気商品です。
|
|
小判型の弁当箱です。
材質は側面が桧、上下の板はヒバ、留めは桜
165x112x50(縦x横x高さ)
根強い人気商品です。
|
|
|